胃の粘膜の萎縮について
胃がんになりやすいかどうかという「胃がんリスク」は、
「ピロリ菌抗体検査」と胃の粘膜の萎縮度を確かめる
「ペプシノゲン検査」、この2つの検査結果で判定します。
ペプシノゲンとは、胃の粘膜から分泌される酵素「ペプシン」の元になる物質で、胃の粘膜が萎縮するとその値も低下してしまいます。
ペプシノゲンのほとんど(99%)は胃の中に分泌されますが、一部(1%)、血液中にも入ることから、血液検査で確かめることができるのです。
萎縮性胃炎は「胃がんの温床」と言われているほどで、
胃がんだけではなく、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの病気になるリスクが高くなります。
もし、ペプシノゲン陽性(=高度萎縮)と判定された「C群・D群」の方は、すみやかに内視鏡検査を受け、「ピロリ菌感染胃炎」が確認された場合は、除菌治療を受けることをお勧めします。
ピロリ菌抗体検査やペプシノゲン検査は、あくまで「胃がんリスク」を確かめるために行うもので、「がんを見つける」検査ではありません。
また、ピロリ菌に感染している、萎縮が進んでいる、と判定された方が、除菌治療を受けて、除菌に成功したら、胃がんなど胃の病気になるリスクは3分の1程度下がりますが、ゼロになるわけではありません。
内視鏡など、定期的な経過観察が欠かせないことも忘れないでください。